
■白スニーカーのおすすめって、どれなんだ?
■オシャレのポイントは、どの点で判断すれば良い?
■逆に、選んじゃいけない白スニーカーってある?
という疑問に、以下の通り応えていきます。
- おすすめの白スニーカー
- NGな白スニーカー
- 白スニーカーの参考コーデと使い方
本記事の信頼性

私たちは「ファッション研究8年、スタイリスト歴4年で資格を持ち、テレビ局からも取材を受け、コーディネートとインタビューのVTRで出演したプロスタイリスト」と、「心理学検定特1級+色彩検定1級を持つ知識と理論面のプロ」です。
という私たちが、白スニーカーについて解説していきます。
白スニーカーは、メンズファッションの基本中の定番アイテムともいえるだけに、何を買えば良いのか迷うことはありませんか?
しかも、定番アイテムだけあって、チョイスのセンスが良くないと、一気に非モテになるなんてことも(´;ω;`)
ネットの単品写真だけでおすすめされているものを安易に購入すると、むしろ合わせの難易度が上がるし(-_-;)
逆に、おしゃれな白スニーカーさえあれば、カジュアルシーンは万能に、ビジネスではオフィスカジュアルにさえ使えます。
そんな、白スニーカーについて徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてください(^^)/
Contents
1.30代大人メンズにおすすめのおしゃれ白スニーカー6選
①キング・オブ・スニーカー ②廉価版 1 ③廉価版 2 ④出会えば買うべし ⑤雨の日用 ⑥安さ最優先
- adidas STAN SMITH スタンスミス FX5502 FWHT/FWHT/GREEN
- adidas アドヴァンコート [ADVANCOURT LEA U] ホワイト×グリーン
- adidas アドバンテージ ベース ホワイト×ホワイト
- ZARA ミニマル レースアップスニーカー ホワイト
- Admiral INOMER HI WP【e】ホワイト/ホワイト
- GU ライトソールレザータッチスニーカー WHITE

「結論から言うと、30代以降に似合う白スニーカーの頂点といえば、スタンスミスになります。
とはいえ、汚れやすい白スニーカーに、そこまで費用をかけれない人も多いのは事実(-_-;)
そこで、廉価版ながら雰囲気の近いアドバンコートとアドバンテージもおすすめになります。ただし、アドバンコートの方がドレス感があります。
ZARAは、商品の入れ替えが早いので、見つけたらラッキーです。また、実際の買い物同行では足の幅が大きい人にもハマったこともあります。
最近は豪雨とかも多いので、雨の日のためにAdmiralのレインシューズまであると完璧です。
で、最後に極限まで節約したい人は、GUの白スニーカーとなります」
何度か触れていますが、GUのスニーカーは、雨の日に大理石の上を歩くとツルンと滑るため、要注意です。天候がすぐれない日などは、お怪我しないようにご注意ください!
①adidas STAN SMITH スタンスミス FX5502 FWHT/FWHT/GREEN

- 圧倒的な清潔感と高級感ときれい目感
- 合わせも簡単
- 誰もが知るブランドスニーカー

「白スニーカーの定番と言えば、キング・オブ・スニーカーのスタンスミスになるかと思います。
清潔感とドレス感と高級感あるデザインと、ブランドの安心感もあり、合わせも簡単です。
難点としては、使用頻度にもよりますが、2シーズンほどで清潔感が失われる点。
また、価格が10,000円~15,000円前後して、まま高額な点です(-_-;)」
②adidas アドヴァンコート [ADVANCOURT LEA U] ホワイト×グリーン
![adidas アドヴァンコート [ADVANCOURT LEA U] ホワイト×グリーン](https://www.upgrade-fashion.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_20220225_122639-809x1024.jpg)
- 「それっぽい」雰囲気と高級感を併せ持つ
- ほぼ全てのカジュアルコーデに合わせられる
- ブランド感とデザインコスパが良い

「スタンスミスよりはカジュアル感が強めですが、アドバンテージほどカジュアル感が強くはありません。
印象はちょうど中間くらい!
スタンスミスとの違いは、アッパーに本革を使っていることと、踵の部分のパーツの印象くらいです。
スタンスミスほどの予算が掛けられない場合、チョイスしたいリーズナブルなシューズです」
③adidas アドバンテージ ベース ホワイト×ホワイト

- 「それっぽい」雰囲気と形状
- ほぼ全てのカジュアルコーデに合わせられる
- ブランド感とデザインコスパが良い

「似たようなデザインながら、足首周りのパーツを比較すると、スタンスミスやアドバンコートの方が大人っぽさがあります。
これも、靴に歩きやすさの機能性がほしい方や、1万円以上かけたくないという方におすすめしています。
デザイン面での難点は、ひもの部分が運動靴っぽいこと・メッシュ素材が見えること・ソールがゴムっぽいことです(´;ω;`)
とはいえ、パッと見、違いは分かりにくいので、こちらでも大丈夫です」
④ZARA ミニマル レースアップスニーカー ホワイト

- 洗練された高級感ある印象
- ほとんどのカジュアルコーデに合う
- 高級感がありコスパも良好

「印象としては、スタンスミスの次くらいに高見えする白スニーカーです。
履き心地はアディダスの方に軍配が上がるのですが、どうしてもお金を掛けられない場合にチョイスすることが多いです。
パーツにマイナーチェンジを施して販売されるが多いことです」
⑤Admiral INOMER HI WP【e】ホワイト/ホワイト

- 晴れの日用のスニーカーっぽい上品さと高級感がある
- 雨の日コーデに合わせやすくハマりやすい
- マニアックだが、雨の日の機能に妥協無し

「ここまで進むと少しマニアックですが(笑)
雨の日に合わせやすい、オシャレかつ便利なレインシューズ(兼白スニーカー)です。
雨の日は普通のシューズだと水が浸透してしまうため、不快感が増します(-_-;) その点、ラバー製のシューズの方が水漏れしてきませんし、TPO的にもおしゃれです。
台風クラスの大雨以外なら、水の侵入を防いでくれます」
⑥GU ライトソールレザータッチスニーカー WHITE

- 清潔感ときれい目な印象
- カジュアルシーンではほぼ合う
- おしゃれ白スニーカー最安値クラス

「おしゃれ白スニーカーの最安値なら、このGUのスニーカーとなります。
とはいえ、濡れた大理石の上では滑ることや、全体的な印象は他スニーカーより見劣りします(^_^;)
そのため、どうしても白スニーカーに予算が捻出できない方向けのアイテムになります」
2.【こんな白スニーカーは△】30代大人メンズにNGな白スニーカーの特徴とは?
②パーツが多い ③運動靴系のソール
- キャンバス地・布地系(非撥水素材)
- パーツや装飾が多い
- ソールの形が直線的でない

「ネットでは上記のようなものがおすすめされていますが、30代以降はチョイスすると罠にハマる場合が多いです(´;ω;`)
と言うのも、上記の特徴が一つでもあるとカジュアル感が増して、大人メンズには使いにくいアイテムになるからです(-_-;)
以下で、その理由について解説していきます」
①キャンバス地・布地系(非撥水素材)
「スニーカー」というカジュアルな靴をさらにカジュアルな印象にしてしまうのが、こういった素材になります。
表面に安っぽい印象が強く出るので、コーデ全体の雰囲気までもがダウンしてしまいます(-_-;)
特に、遠目から見てもキャンバス生地だとわかるような白スニーカーは、若い人には似合っても、大人メンズには似合いにくいと覚えておきましょう!

「YとかMとかで3,900円くらいで販売されているキャンバス素材の白スニーカーはやめときましょう!
20代・30代の女性や男子大学生なら顔が若いから似合いますが、30代以降の男性がデートシーンで履いたら、どこか野暮ったい雰囲気になってしまいます(;^_^A」
②パーツや装飾が多い
こちらも、装飾が多い分だけ子供っぽさが増してしまうからです。
機能としては申し分ないのですが、作業用に使っている下記のシューズのように、パーツが複数あるとカジュアル度がかなり増していることがわかると思います。
![チーム コート [Team Court] アディダスオリジナルス ホワイト×ブラック 8,789円](https://www.upgrade-fashion.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220320_092915-765x1024.jpg)

「上の写真は完全な白だけのスニーカーではないですが、全部が白でもパーツが多いのは避けた方が良いです。
真っ白くデカいブランドマークがついているシューズとかも避けた方が良い(-_-;)
あれも初心者には難易度がかなり高いのです」
③ソールの形が直線的でない
つまり、横から見た時に上下の凹凸が見えるようなソールの白スニーカーは避けるべきということです。
なぜなら、横から見て直線的なソールはきれい目感と清潔感を強調し、凹凸あるソールは運動靴の雰囲気を強調するからです。
具体的には、以下のスポーツシューズのような上下左右に凹凸あるソールではなく、シンプルなソールを選びます。
運動靴のソール おしゃれ靴のソール

「いわゆる、ハイテクスニーカーと言われるシューズではなく、シンプルな印象のローテクスニーカーを選べば間違いはありません。
基本的にソールの凹凸が多い靴は、おしゃれ靴ではなく運動する時の靴になります(-_-;)」
3.30代大人メンズにおすすめの白スニーカーの参考コーデ例と注意点と使い方
オフィスカジュアル 婚活コーデ 春コーデ 春コーデ 春コーデ 春夏コーデ 真夏コーデ 真夏コーデ 秋コーデ 秋コーデ 秋コーデ 冬コーデ
- 同じ色トーンの白パンツ(キザ感が増す)※
- ボルドーのパンツ(合わなくはないが、初心者は黒パンの方がよりベター)
- 真冬(ライトグレーか黒のシューズの方がもっと季節感が増す)
※)上のコーデ例は、色のトーンを少しずらした白系パンツなので、キザ感が抑えられています。

「上記の通りです。
白スニーカーは、どんなコーデにも違和感なく合わせられます。
△は完全にNGではないけれど、少し注意したい点になります」
- ガチのスーツ・ジャケパンに合わせるのはNG
- 通常、半年~1年で買い替える
- 汚れは常に落としておく
- 丸洗いで清潔感をキープし、ヨレた靴ヒモは交換する
これらについて、解説していきます。
①ガチのスーツ・ジャケパンに合わせるのはNG
スーツスタイルとジャケパンスタイルは、ビジネスの世界観があるからです。
そのため、スーツスタイル・ジャケパンでは白スニーカーではなく、ドレス感あるシューズを合わせてビジネスっぽい世界観を構築する必要があります。
例えば、スーツやジャケパンの合わせ例は以下の写真になります。
スーツスタイル オフィスカジュアル

「上の写真のように、堅めのビジネススタイルでは、フォーマルな世界観が感じられます。なので、カジュアルアイテムである白スニーカーの合わせはNGとなります。
白スニーカーは、肩パットが入っていないジャケットに、ストレッチの効いた化学繊維製のパンツを組み合わせた、上下セットアップが一番似合います」
②通常、半年~1年で買い替える
先ほどから触れている通り、白スニーカーは消耗品だからです。
どれだけ大事に使っても半年から1年くらいで、汚れや折り目のような跡や靴紐のヨレが目立ってきます(-_-;)

「白スニーカーを何度も買い替えるのは、お財布的にかなりきつい(´;ω;`)
なので、次に述べる項目を実践すれば、シューズの寿命が延びてお財布にも優しくなります」
③汚れは常に落としておく
白スニーカーは、特に汚れが目立ちやすく、汚れていると清潔感が一気に損なわれてしまうからです(-_-;)
また、汚れをこまめに落としている方が、汚れがこびれつきにくく、長持ちします。
具体的には、以下のような対策をしておきます。
- 外出後:布で軽く汚れを落とす
- 月1~2:靴シャンプーor水洗い
帰宅後に使う靴のシャンプーの例

より詳しいお手入れについては、以下の記事を参考にしてください。

「靴以外のお手入れについても知っておくと、いつもおしゃれな雰囲気をまとえます!
おしゃれなメンズは実践していますよ(*´ω`*)!」
④丸洗いで清潔感をキープし、ヨレた靴ヒモは交換する
白スニーカーは清潔感が命なので、汚れを感じたら、すぐ丸洗いしましょう!
さらに、靴ヒモがヨレていることに気が付いたら、靴ヒモだけ交換してしまいましょう!
そうすれば、さらに見た目の寿命を延ばせます。
白スニーカーの買い替えをなるべく避けたいという人は、こまめなお手入れが有効となります(*´ω`*)
白スニーカーの丸洗いの様子
靴ひもを変えた時の比較写真
左がよれた靴ヒモ、右がパキっとした靴ヒモ

「何もケアしていないと1か月ほどで清潔感がなくなり、3か月で寿命が来てしまいます(-_-;)
ここまでケアできれば、最長1年くらいは大丈夫です(←体感)」
まとめ
メンズおしゃれの定番とも言える白スニーカーについて、おすすめだけではなくNGなコーデの特徴や、ケアの必要性について解説しました。

「白スニーカーは、おしゃれなメンズだけでなく、シューズにあまりお金を掛けたくない人にもおすすめのアイテムです。
他のオシャレシューズはもっと高額なので(-_-;)
白スニーカーにもいろいろな種類がありますので、分からないことがあったり、合わせたい靴がありましたら、ぜひコーディネートサービスを活用してみてください(^^)/」
パーソナルファッションスタイリスト「みやびん」のメンズ買い物同行サービス【名古屋・東京・京都・大阪・神戸で対応】
最後にこの記事を振り返ると、以下の通りになります。
1.30代大人メンズにおすすめのおしゃれ白スニーカー6選
①キング・オブ・スニーカー ②廉価版 1 ③廉価版 2 ④ 出会えば買うべし ⑤雨の日用 ⑥安さ最優先
- adidas STAN SMITH スタンスミス FX5502 FWHT/FWHT/GREEN
- adidas アドバンテージ ベース ホワイト×ホワイト
- adidas アドヴァンコート [ADVANCOURT LEA U] ホワイト×グリーン
- ZARA ミニマル レースアップスニーカー ホワイト
- Admiral INOMER HI WP【e】ホワイト/ホワイト
- GU ライトソールレザータッチスニーカー WHITE
2.【こんな白スニーカーは嫌だ】30代大人メンズにNGな白スニーカーの特徴とは?
②パーツが多い ③運動靴系のソール
- キャンバス地・布地系(非撥水素材)
- パーツや装飾が多い
- ソールの形が直線的でない
3.30代大人メンズにおすすめの白スニーカーの参考コーデ例と注意点と使い方
オフィスカジュアル 婚活コーデ 春コーデ 春コーデ 春コーデ 春夏コーデ 真夏コーデ 真夏コーデ 秋コーデ 秋コーデ 秋コーデ 冬コーデ
- 同じトーンの白パンツ(キザ感)※
- ボルドーのパンツ(合わなくはないが、黒パンの方がベター)
- 真冬(ライトグレーか黒のシューズの方が季節感が出る)
※)上のコーデ例は、色のトーンを少しずらした白系パンツなので、キザ感が抑えられています。
- ガチのスーツ・ジャケパンに合わせるのはNG
- 通常、半年~1年で買い替える
- 汚れは常に落としておく
- 丸洗いで清潔感をキープし、ヨレた靴ヒモは交換する
この記事は、これまでのファッションに関する経験及び知識と参考文献などを元に、独自の考察と解釈を加えたものです。
当記事を、ファッションノウハウの取得にとどまらず、皆様の知識探求の一助となれば幸いです。
また、紹介している商品については、価格・在庫状況等は執筆時点の状況から変化している可能性がございます。ご購入の際は各ショップへお問い合わせください。
パーソナルスタイリストのみやびん(@miyabin5555)です!