という疑問に、以下の通り応えていきます。
- オタク大学生がやりがちな服装と改善方法8選
- オタク大学生の服装といわれないためには【考え方は5つだけ】
- 脱オタクファッションに使える万能アイテム【とりあえずこれ買っとけ】
本記事の信頼性

私たちは「ファッション研究8年、スタイリスト歴4年で資格を持ち、テレビ局からも取材を受け、コーディネートとインタビューのVTRで出演したプロスタイリスト」と、「心理学検定特1級+色彩検定1級を持つ知識と理論面のプロ」です。
という私ですが、昔は40年にわたってオタクファッションマイスターでしたので、十分な信頼性です(←我ながら自慢にもなってないぜ!)
ファッションで迷子になっている男子にとって、これが「ザ・オタクファッション」だという指摘を受けても、何のことやらよくわかりませんよね? そして改善方法も!
かくいう私も、40年にもわたる長い年月オタクファッションを体現してきたので、その気持ちはよ~くわかりますです。
しかし、オタクファッションというのは、ポイントを押さえておけばすぐに改善できます。
今回は、そんなオタクファッションと言われやすい特徴を紹介するとともに、改善点を紹介します!
当サイトは30代メンズ(社会人)向けですが、大学生でも同じことが言えますので、ぜひ参考にしてください。
また、大学時代のファッションを引っ張ってしまって、時間が止まってしまっている大人のメンズも必読の内容になっています。
Contents
- 1.オタク大学生がやりがちな服装と改善方法8選
- 2.オタクファッションにならないための考え方
- 3.脱オタクファッションに使える万能アイテム【とりあえずこれ買っとけ】
- ①SUIT SELECT 【BL】ストレートチップドレスシューズ/ワイン/牛革(ステア)/セメント製法
- ②QueenClassico メンズ ドレスシューズ 88001dbr ローファー ダークブラウン 日本製
- ③QueenClassico チャッカブーツ 26012 ブラック スエード 日本製
- ④GU ライトソールレザータッチスニーカー WHITE
- ⑤ユニクロ ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ ブルー
- ⑥ユニクロ ウルトラストレッチスキニーチノ ライトグレー
- ⑦GLOBAL WORK URBAN SLACKS(アーバンスラックス) BLACK
- ⑧ユニクロ ウォッシュ ユーティリティジャケット(ジャージー)ホワイト
- ⑨ユニクロ レギュラーフィットテーラード ジャケット セットアップ可能 ネイビー
- ⑩SHIPS SD: LORO PIANA 【STORMSYSTEM】 コットン ステンカラーコート ブルー
- ⑪Emporio Armani Mens Dress Quartz Stainless Steel and Leather Casual Watch ColorBlack Model AR11074
- ⑫ザ リトルブルックリン ダイカンヤマ 星形ネックレス
- ⑬tk.TAKEO KIKUCHI アソートバングル シルバー系5
- ⑭ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ピンク
- ⑮ユニクロU ボーダーボートネックT(半袖)ナチュラル
- ⑯ユニクロU ユニクロ エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ホワイト
- まとめ
1.オタク大学生がやりがちな服装と改善方法8選
①全身が黒い ②チェックシャツのダサい着こなし ③黒とベージュを合わせている ④色使いが変 ⑤全身に柄 ⑥靴が汚い ⑦謎の英語プリント ⑧すね毛が未処理
うおぉ・・・全てが全部だっせええええええぇ!!
とても自分とは思えないくらいに(笑)
あと、A君もダサコーデどころかすね毛まで快くブログに晒してくれてありがとう(←私信)
でもさー、自分もつい7年くらい前まではこんな痛い服装やってたんだぜー、思い返したくないけど(´;ω;`)
- 全身が黒い
- ダサいチェックシャツの着こなし
- 無難(という幻想をもって)黒とベージュを同時に身にまとう
- 色使いが変
- 全身に柄
- 靴が汚い(履き古したスポーツシューズ)
- 全面にびっしりと英文字がプリントされたTシャツ
- (夏限定)すね毛ボーボーでショートパンツ履いてる
- 上半身を明るくし、有彩色と柄をそれぞれ一か所だけ入れる
- 唯一使っても良いバッファローチェックのフランネルシャツを正しく着こなす
- 黒とベージュの組み合わせを避け、明るい色で着こなす
- 目立つ色は一つまでにして、他の色は地味にする
- 柄は1つまでを原則にする
- 靴の汚れや傷みがない靴を履く
- プリントTは芸術系(っぽいもの)以外使わない
- すきカミソリですね毛を剃る
上記の通りです。
どれか一つでも当てはまった瞬間に、
「服が変」(極主夫道風に)
って女子に思われてしまいます。一瞬でも思われたらアウトです。
女子からは軽蔑のまなざしを向けられ、相手にすらされません。「人間扱いされない」と言っても過言ではない(-_-;)
①全身が黒い

いやなんなの、これ?中二病なの?アホなの?バカなの?タヒぬの?
それはとにかく、汚れにくいからと言って、この黒い服ばっかり来ている状況はもうオタク街道まっしぐらです。
特に、今は春だし(-_-;) 季節感ゼロ・・・。
さらにパンツ全体がダボっとしていてだらしがない。
黒い服というのはただただ地味ですし、暑苦しいし、まったく印象に残らないファッションの典型です。
具体的には、以下のように改善していきます。
上半身を明るくし、有彩色と柄をそれぞれ入れる
- 下半身のシルエットを洗練させる(スキニーの濃紺デニムがおすすめ)
- 白系のインナーとシューズを活用する
- 小物やバッグで色と柄を入れる
改善前 改善① 改善②
このように黒オンリーのコーデから、ほんの少し変えるだけで印象の良いコーデになります。
改善②では、カジュアルっぽいコートの代わりにチェスターコートを羽織って、よりエレガントに見える工夫をしています。シュッとしてスタイリッシュに見えるっしょ(笑)
②ダサいチェックシャツ(着こなし)

いやいや、もうこんなダサい感満載のチェックシャツの着方している輩はおらんやろ~。
ってワシやないかい!?(茶番)
茶番はさておき、見ての通りです。もうほんとに穴があったら入りたいくらいにダサい。天下のユニクロさんも泣いておられるレベルです。
ダサいチェックシャツコーデは、以下の部分を直すとおしゃれさんになれます。
使っても良いバッファローチェックのフランネルシャツを正しく着こなす
- 春夏はネルシャツを使わない(季節感が出るため)
- シャツアウターとして羽織るように着て、ボタンを填めずに前を開ける
- キメ感の強いアイテムで合わせる
- 靴はブーツかチャッカブーツを履く
- ネックレスやバングルをつける
改善前 改善後
全く同じユニクロのバッファローチェックのフランネルシャツを使っているのに、印象が全然異なります。
こんな風に、ネルシャツをアウターとして開いて着て、トレンド感の強いアイテム(モックネックニット・黒スラックス・白スニーカー)で合わせると、今風イメージなおしゃれコーデになります。
フランネルシャツをもう少しサイズアップすれば、トレンド感も増してさらにおしゃれになりますよ( ^^) _U~~
③無難(という幻想をもって)黒とベージュを同時に身にまとう
ベージュのアウター ベージュのパンツ
これでダサいと思わなかったとしたら、かなりやっべえぞ。(怪人ナダル風)
黒とベージュは「混ぜるな危険」、合わさると「老け&地味」効果が最高に発揮されるんですよね(;・∀・)
ベージュの作業着感がモロに前面に出てしまいます。
それでもベージュのチノパンを履いている年配のメンズが街にあふれている状況を見ると、終末的な危機感を感じてしまいます(-_-;)
とまあそんな訳で、ベージュと黒の組み合わせは極力避けてください。
つまり、改善点は以下の通りになります。
黒とベージュの組み合わせを避け、明るい色で着こなす
- ベージュを使ったら、極力黒いアイテムを使わない。(バッグぐらいならOK)
- アウターにベージュ(茶系色)を使うなら、他の部分に必ず白を入れる
- パンツにベージュは絶対に使わない(初心者には超ムズイ)
- 万一パンツにベージュを使ったら、シューズでは絶対に黒を使わない。(白スニーカー推奨)
- 最後に明るいアクセントカラーを入れて、コーデを整える
改善前 改善① 改善②
このように下半身をすっきりさせ、黒色を濃紺や白に置き換えていくだけで一気に改善できます。
改善②では、アウターをステンカラーコートに変更することより、さらにエレガント感をプラス。
④色使いが変

ブリキのおもちゃかな?
いやいや、女子ウケ狙うなら「目立つ色を使え」とは言ったけど、こんなに色をてんこ盛りすると超ダサいです。
ここまで派手じゃないにしても、アクセントになる有彩色を2か所以上に使ってしまうと、もう完全にアウトです。
おしゃれといわれやすい色遣いは、白・黒・ネイビーを基本として、1か所だけ目立つ色を活用するというものです。
そのため、このパターンの改善点は以下の通りです。
目立つ色は一つまでにして、他の色は地味に無彩色にする
改善前 改善後
上記のように、目立つ有彩色(赤い色)を一つに絞り、他を白や濃紺などの無彩色(に近い色)にすることで一気にまとまった印象にできます。
⑤全身に柄

「やかましい! うっとおしいぞ このガラッ!」(空条承太郎風)
どんだけ目立ちたがり屋なんだぽ(笑)
柄というのは面積が広いほど主張が激しくなります。また、柄を重ねるほど子供っぽさが増して、カジュアル感が出てきます。(チェックシャツが使いにくいという理由も同じなのです)
主張が激しすぎるというのは悪目立ちしているという意味ですし、さらに子供っぽいというのは女子から見ると恋愛対象外の典型です。
そのため、以下の通りに改善していきます。
柄は1つまでを原則にする
改善前 改善後
上記のように、柄のてんこ盛りとワンポイント柄とでは、コーデ全体のまとまり感が全く違います。
このまとまり感を保ちつつ、柄による視線誘導効果を活用することで、女子ウケしつつ印象に残るファッションになります。
⑥靴が汚い(履き古したスポーツシューズ)
靴が汚い時点で、「お前はもうタヒんでる………」(ケンシロウ風)
やはり「おしゃれは足元から!」 です。
靴が汚い時点でもうすでに、良識ある社会人とは言えないです。
「あえて言おう、カスであると! ジーク・ジオ・・・」じゃないか(;^_^A
見ての通り、どんなに上半身がおしゃれでも靴が汚いというただそれだけで、すべてが台無しになっていますよね?
改善点? 言うまでもないでしょ!?
すぐに靴買いに行けよ!! 靴!! 何でも良いから白スニーカー!
改善前 改善後
どやさ、一気によくなったけん(-ω-)/
こんな風にワンポイントで靴が汚いと、どんなにおしゃれアイテムを重ねても無意味ですし、逆に靴がきれいになるだけでかなり印象を変えることが出来ます。
なお、買うべき靴は以下の記事からどうぞ(宣伝)
⑦全面にびっしりと英文字がプリントされたTシャツ

漂う中学生臭・・・
こんなTシャツを着ていこうもんなら、たまたま来ていた関西人からプリントの英語を順番に翻訳されて、いじられるヤツですね。
そもそも、みやびん的には、

「プリントTシャツ」ってかなり難しいアイテムなんですよ(;^ω^)
って声を大きくして言いたい。
それなのになぜ、オタクファッションな人は無駄にプリントTシャツに挑んでしまうのか・・・(´;ω;`)
そこに柄があるためか…。それともキャラクターありきか。単に目立ちたいだけではあるまいに・・・ブツブツ
とにかくプリントTシャツは、芸術センスに近いレベルで感性を磨いていないとダメ。なので、まずおすすめはしてないです。
具体的には、こういうアイテムしか選んじゃダメです。
キャラTなのに、柄物の印象 音楽・楽器系デザイン 彫刻・石像風デザイン 絵画系デザイン 1行ほどの意味不明な文字列
- ほぼ柄ものに見えるTシャツ
- ユニクロ ディズニーTシャツ(ハハッ)
- 楽器や音楽系のプリントTシャツ
- ユニクロ ザ・ブランズ ミュージック UT フェンダー(半袖・レギュラーフィット)
- 彫刻・石像風のプリントTシャツ
- ユニクロ ダニエル・アーシャム x ポケモン UT(半袖・レギュラーフィット)
- 絵画系のプリントTシャツ
- FranCisT_MOR.K.S. 【RAWLIFE限定】『Safari 9月号掲載商品』FranCisT_MOR.K.S./フランシスト モークス/ART inspired FCTM TEE
- 1行程度の意味不明な文字列Tシャツ
- ユニクロ スーパーマリオ 35周年 UT(半袖・レギュラーフィット)
上記はほぼユニクロですが、これらが発売されている時期はこの10倍以上のラインナップから選んでいます。
おしゃれとして使えるアイテムは、それだけ少ないということです。
なので、率直に言ってプリントTシャツは選ばない方が良いです。
改善前 改善後
上記のように、色のTシャツなどを活用したほうが簡単におしゃれになれるのです。
⑧(夏限定)すね毛ボーボーでショートパンツ履いてる
改善前 改善前
おしゃれの前に、汚えぇ上に暑苦し!
ツルッツルが嫌だという女性は確かにいるよ!? でもボーボーはもっと嫌って女性の方が多いに決まっとろうが‼
改善点? 今すぐすきカミソリ(800円くらい)を買ってきて剃るだけやん! たかだか30分もあれば終わるって!

このサイトでさかんに取り上げているショートパンツコーデも、実は撮影前にちゃんとすきカミソリで剃って撮影しています。
このように、すね毛はつるっつるではないけど、汚らしく見えないような整え方にすると一気に脱オタクできます。
改善前 改善後 改善前 改善後
2.オタクファッションにならないための考え方

- ドレスの要素が備わったアイテムを3つ使う
- シルエットを整える
- 色の使い方を間違えない
- ワンポイントに柄を活用する
- 服同士のTPO(世界観)を統一する
言葉で表すと、上記の通りです。
この辺りは感性も大事だけれども言葉としても理解しておくと、一気にセンスを磨きやすくなります(一応実体験です。え?オタクサンプル数1でそれ言うなって?勘弁してください(´;ω;`))
①ドレスの要素が備わったアイテムを3つ使う
オタクファッションといわれる原因は、カジュアルになりすぎているからです。
つまり、カジュアルの逆であるドレスな要素(非日常・儀礼的・ビジネス的なドレス感)が備わったアイテムを活用すれば、オタクファッションにはなりません。
具体的には以下のようなアイテムを3つ以上盛り込んでください。
①ステンカラーコート ②チェスターコート ③テーラードジャケット ④襟つきシャツ ⑤シャツアウター ⑥革靴(ベルトはおまけ) ⑦ローファー ⑧ネックレス ⑨バングル ⑩腕時計(ビジネス兼用) ⑪ストール ⑫マフラー
ここで上げているのは一例です。ドレス感はどうしても複合的な要素になりますので、個別のアイテムにより印象が異なります。
上記アイテムを3つというと、難しそうに感じるかもしれません。
しかし、以下の通り季節ごとで考えて身に着けていくと、自然とコーデが出来上がります。
- 春:ローファー・ジャケット・トレンチコート・ストール・腕時計
- 夏:ネックレス・バングル・ネックレス・腕時計
- 秋:ローファー・シャツアウター・ステンカラーコートorトレンチコート・ストール
- 冬:ローファー(またはチャッカブーツ)・チェスターコート・マフラー
上記のように、最低限3つはドレス感のあるアイテムを活用することで、脱オタクファッションに一気に近づきます。
②シルエットを整える
オタクファッションとかダサいファッションとかの典型に、シルエットがダサいということが挙げられます。
特に、下半身は超重要です。
大学生でも社会人でも共通して、パンツ(ズボン)がデカい。デカすぎるメンズが圧倒的に多い。
もうね、不良中学生じゃないんだからダボっとしたパンツとか、靴にかぶさるような丈の長さとかは今すぐにやめれ!
あと、ビッグシルエットってのは、誰から見てもデカい服を着ることじゃないから⁉
というわけで、以下の流れでシルエットをちゃんと確認すれば、脱オタクファッションになりますから覚えておいてください。
- 下半身はスリムで、ぴったり目~ちょいゆるのサイズを目指す(太っている人はテーパードパンツ、かなりの瘦せ型の場合はスキニーでもOK)
- 裾はくるぶし丈に調整し、靴にかからないようにする(絶対必須)
- シーンに合わせて上半身をぴったりサイズかビッグシルエットにする
よくわからなければ①と②だけ覚え、上はテーラードジャケットを羽織っていれば最低限にはなります。
シルエットについては話しても話しきれないほど大事なので、以下の記事も合わせて読んで確認してください。
③色の使い方を間違えない
みやびんです。メンズの服で一番売れるのは黒という噂がいまだに鳴りやまんとです。(ヒロシってキャンプ芸人で再ブレイクしましたね。昔からのファンです)
オタクファッションといわれがちなのは、黒一色か変な色遣いをしているかのどっちかです。
ファッションに興味を持ったきっかけって大体は女性からモテたいからだと思いますが(←偏見)、それなら季節に合った色をうまく使えないとかなりまずいですよ!
なぜなら女性から見ると、季節ごとのファッションで色を使えるのは当たり前だからです。
そのため、女性からおしゃれと思われるには、季節別に以下の色を一つワンポイントで入れてください。
春 | 夏 | 秋 | 冬 |
ピンク | スカイブルー | 抹茶色(深緑) | オレンジレッド(赤) |
レモンイエロー | オレンジ | ワインレッド | ワインレッド |
スカイブルー | 黄緑 | ダークオレンジ | ボルドー |
上記のようなアクセントになりやすい色を、ワンポイントに絞って活用することで一気におしゃれになれます。
④ワンポイントに柄を活用する
オタクファッションとしてありがちなのは、柄の使い方を間違えているということです。
つまり、以下の2パターンを避けることです。
- 柄を入れすぎて、子供っぽい印象(チェック柄を多用するなど)
- 柄を全く入れず、街と同化し、街の背景と化している。(ノームコアの洗礼や、シンプルが定番という常識を真に受けすぎた)まあ、忍者ならそれも良しだが。
⚠厳重注意⚠
よく言われてますが、「チノパンをロールアップしたらチェック柄」みたいな「デニムの裏地がチェック柄」は子供っぽい雰囲気を加速させるので、ワンポイントでもダメです! 特に、チェック柄には注意が必要。余談ですが、ロールアップするのもカジュアル化の原因なので、極力避けましょう!
つまり、コーデの中のアイテムのどれか1つを選び、以下のような柄物として活用するということです。
ジオメトリック柄のトートバッグ カモフラ柄のクラッチバッグ 千鳥格子柄のマフラー 幾何学系の柄ネッカチーフ ボーダー柄のTシャツ 星柄のニット ストライプ柄のシャツ 花柄のシャツ カモフラ柄のジャケット ドットと星柄のシューズ
このようにほぼ全ての部位で柄物は存在しますので、どれか一つを活用すればおしゃれさんになれます。
慣れないうちは、バッグかマフラー(ストール・ネッカチーフ)がおすすめです。
⑤服同士のTPO(世界観)を統一する
個別のアイテムごとに持っている世界観や雰囲気が、かけ離れすぎないようにするということです。
ここまでくると、かなり感性的にしか説明できないのが心苦しいですね。
これは、その人の全体の雰囲気に違和感を生じさせないために必要なことです。
例えば、シューズを基準に考えると以下の通りです。
- 革靴・ローファー・ブーツ
- テーラードジャケット
- 襟つきシャツ
- ステンカラーコート
- スニーカー(革系以外)
- ワークジャケット
- Gジャン
- ダウンジャケット(※おしゃれ着には白以外使えません)
- 革靴・ローファー・ブーツ
- ワークジャケット
- Gジャン
- ダウンジャケット(インナーダウン除く)
- スニーカー(革系以外)
- スーツジャケット
- ビジネス系襟つきシャツ
- ビジネス系ステンカラーコート、同じくトレンチコート
ちなみに、アディダスのスタンスミスみたいなすっきりしたフォルムの白スニーカーは、例外的に上記の組み合わせがOKとなる場合もあります。
ざっくり言うと「スーツっぽいもんはスーツっぽいもん同士で合わせとけ。普段着っぽいものはスーツっぽいもんと相性悪いぞ」ということです。
このように、世界観を合わせることができていないとちぐはぐな印象となり、一気にオタクファッションまっしぐらです。
3.脱オタクファッションに使える万能アイテム【とりあえずこれ買っとけ】
①ビジネス兼用革靴 ②茶ローファー ③黒チャッカブーツ ④白スニーカー ⑤濃紺デニム ⑥白パンツ ⑦黒パンツ ⑧白アウター ⑨ジャケット ⑩超・万能コート ⑪腕時計 ⑫ネックレス(星形) ⑬バングル ⑭ピンクTシャツ ⑮ボートネックTシャツ ⑯白Tシャツ
- SUIT SELECT 【BL】ストレートチップドレスシューズ/ワイン/牛革(ステア)/セメント製法
- QueenClassico メンズ ドレスシューズ 88001dbr ローファー ダークブラウン 日本製
- QueenClassico チャッカブーツ 26012 ブラック スエード 日本製
- GU ライトソールレザータッチスニーカー ホワイト
- ユニクロ ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ ブルー
- ユニクロ ウルトラストレッチスキニーチノ ライトグレー
- GLOBAL WORK URBAN SLACKS(アーバンスラックス) BLACK
- ユニクロ ウォッシュ ユーティリティジャケット(ジャージー)ホワイト
- ユニクロ レギュラーフィットテーラード ジャケット セットアップ可能 ネイビー
- SHIPS SD: LORO PIANA 【STORMSYSTEM】 コットン ステンカラーコート ブルー
- Emporio Armani Mens Dress Quartz Stainless Steel and Leather Casual Watch ColorBlack Model AR11074
- ザ リトルブルックリン ダイカンヤマ 星形ネックレス
- tk.TAKEO KIKUCHI アソートバングル シルバー系5
- ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)PINK
- ユニクロU ボーダーボートネックT(半袖)ナチュラル
- ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ホワイト
以上、おすすめアイテムの紹介でした!(買う時は、各自で調べてから購入しましょう。わからなけらば、みやびんと一緒にお買い物しようぜ(笑))
ぶっちゃけこれ全部買えば、インナーとの組み合わせだけで何とでもなります。
パンツとアウターは必ず試着し、シルエットやサイズをしっかりチェックしてから購入してください。内心どんなけ店員さんがウザくてもこれだけは絶対しないといけません。
①SUIT SELECT 【BL】ストレートチップドレスシューズ/ワイン/牛革(ステア)/セメント製法

- リクルートシューズ並みの価格で牛革という圧倒的なコスパ
- 高級感と重厚感で仕事できる人の演出になる
- 色(独特な赤茶系)・形(スマートだが尖ってもいない)ともに理想的なビジネス革靴
このシューズをカジュアルで合わせる場合は、ジーンズではなくチノパンやスラックスで合わせます。あと写真の通り、革靴とベルトは同じ雰囲気のものをそろえてください。スーツのマナー的な面も含め必須の着こなしです。
②QueenClassico メンズ ドレスシューズ 88001dbr ローファー ダークブラウン 日本製

- オフィスカジュアルやデート等、キメ感ある場面で万能
- 休日コーデに困ったら、とりあえず履いておけばいいほどの万能性
- デザイン(形や装飾)が理想的なローファー
③QueenClassico チャッカブーツ 26012 ブラック スエード 日本製

- 圧倒的な高級感とキメ感のあるドレスシューズ
- 冬の季節感を強く印象づけられる(季節感あっておしゃれに見てもらえる)
- 黒とスウェードという上品さに理想的な形
冬限定といっても侮れません。この靴を履いていったクライアントさんが「会う女性全てに靴を褒められた!」という報告をくれました。
④GU ライトソールレザータッチスニーカー WHITE

- 安い(1年で履きつぶして買い替えても、財布が痛まない)
- ぱっと見だけだと、ブランド物の白スニーカーに匹敵する清潔感・存在感
- 余計な装飾(目立つロゴや不要なパーツ等)がなく、合わせやすい
⑤ユニクロ ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ ブルー

- 実は某ハイブランドと同じデニム生地という価格破壊アイテム
- カジュアルのどんな場面でも合わせやすい
- というか、濃紺アイテムの一つくらいは確実に持っといてよ(笑)
⑥ユニクロ ウルトラストレッチスキニーチノ ライトグレー

- 透けにくい白パン
- 下半身を明るくすることができる
- これも定番だから、四の五の言わずに買おう(‘◇’)ゞ
⑦GLOBAL WORK URBAN SLACKS(アーバンスラックス) BLACK

- 濃紺デニム以外のバリエーションに最適
- 黒スラックスはトレンド
- 秋冬の季節感をこれひとつで表現できる
- だから今の定番なんだってばよ! 買っといて保有しといて(笑)
⑧ユニクロ ウォッシュ ユーティリティジャケット(ジャージー)ホワイト

- 春(と秋)にアウターとしてこれ着ていけば、とりあえず及第点
- カジュアルだけど上品という絶妙なバランス感を出せる
- 顔を明るく印象づける(いわゆるレフ版効果で)
⑨ユニクロ レギュラーフィットテーラード ジャケット セットアップ可能 ネイビー

- 量販店とは思えないくらいの、ほどよいキメ感と上質な素材感(高級感によって有能な印象を与える)
- 春と秋はアウターとしてこれ着ていれば、とりあえず脱オタクファッションといえる
- ジャケットなのに1万円未満という圧倒的コスパ
ユニクロ(量販店)なので、友人やライバルとかぶってしまう可能性が高いことが欠点です。当サイトのユニクロ春夏記事も検索上位にあり、このジャケットを猛プッシュしていますので(←これも自慢)
⑩SHIPS SD: LORO PIANA 【STORMSYSTEM】 コットン ステンカラーコート ブルー

- 春・秋・冬・ビジネス全てに対応した究極の万能性(長寿アイテム)
- 防寒パーツの着脱で春秋冬に対応し、機能的にも優れている
- 圧倒的な高級感と特別感で、羽織っていておしゃれじゃないとは思われない
- SHIPSという日本3大セレクトショップブランドの持つステータス感をまとえる(高揚感がある)
⑪Emporio Armani Mens Dress Quartz Stainless Steel and Leather Casual Watch ColorBlack Model AR11074

- アルマーニというハイブランドながら3万円というコスパ
- 高級感とキメ感があり、デキる男の印象を与える
- 革製ベルトによって、ビジネス以外の場面で使用しても違和感がない
⑫ザ リトルブルックリン ダイカンヤマ 星形ネックレス

- 小ぶりなので、ギラついたいやらしさを感じない(女子ウケしやすい)
- 星形なのでイケイケ感とキメ感を演出しやすい
- 夏のアクセサリーに困ったら、つけとけばとりあえずおしゃれに見える
⑬tk.TAKEO KIKUCHI アソートバングル シルバー系5

- 圧倒的なコスパ(シルバーアクセサリなのに3,000円ちょっと)
- 光をきれいに反射して、独特の存在感と高級感を出せる
- 視線誘導効果も高く、デート時に女性から指摘をもらいやすい(話題になる)
⑭ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ピンク

- ピンクなのに、3月、夏、秋と使える季節が幅広い
- 日本人(黄色人種)全般に似合う色味
- 上品な雰囲気で、インナーに使いやすい
⑮ユニクロU ボーダーボートネックT(半袖)ナチュラル

- 上品で親しみやすい印象を与える(ナチュラル色+ボーダー柄が持つ雰囲気)
- ボートネックという特殊でおしゃれな形から、男の色気を出せる(女性を口説いても違和感ない雰囲気を出せる)
- 柔らかでさわやかな印象をも与えることが可能
⑯ユニクロU ユニクロ エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ホワイト

- 上品でさわやかな印象を与える生地感
- 白のインナーで明るい印象を与えやすい(レフ版効果含め)
- 着回しに使いやすいので、1枚あるとコーデの幅が広がる
まとめ
オタク大学生ファッションにありがちな失敗とその改善方法から、ファッションの考え方と脱オタクできる万能アイテムをたくさん紹介してみました。
ぶっちゃけ最後のアイテムを全部購入すれば、ほぼ組み合わせでコーデを作れてしまいます。
まあ、夏場のシャツアウターと冬のインナーとかは別途必要だけどね。
改めて、今回の記事を振り返ると以下の通り。
1.オタク大学生がやりがちな服装と改善方法7選
①全身が黒い ②チェックシャツのダサい着こなし ③黒とベージュを合わせている ④色使いが変 ⑤全身に柄 ⑥靴が汚い ⑦謎の英語プリント ⑧すね毛が未処理
それぞれの改善例
①全身が黒い
改善前 改善① 改善②
②ダサいチェックシャツ(着こなし)
改善前 改善後
③無難(という幻想をもって)黒とベージュを同時に身にまとう
改善前 改善① 改善②
④色使いが変
改善前 改善後
⑤全身に柄
改善前 改善後
⑥靴が汚い(履き古したスポーツシューズ)
改善前 改善後
⑦全面にびっしりと英文字がプリントされたTシャツ
改善前 改善後
⑧(夏限定)すね毛ボーボーでハーフパンツ履いてる
改善前 改善後 改善前 改善後
2.オタクファッションにならないための考え方
- ドレス感の要素の備わったアイテムを3つ使う
- シルエットを整える
- 色の使い方を間違えない
- ワンポイントに柄を活用する
- 服同士のTPO(世界観)を統一する
3.脱オタクファッションに使える万能アイテム【とりあえずこれ買っとけ】
①ビジネス兼用革靴 ②茶ローファー ③黒チャッカブーツ ④白スニーカー ⑤濃紺デニム ⑥白パンツ ⑦黒スラックス ⑧白アウター ⑨ジャケット ⑩超・万能コート ⑪腕時計 ⑫ネックレス(星形) ⑬バングル ⑭ピンクTシャツ ⑮ボートネックTシャツ ⑯白Tシャツ
- SUIT SELECT 【BL】ストレートチップドレスシューズ/ワイン/牛革(ステア)/セメント製法
- QueenClassico メンズ ドレスシューズ 88001dbr ローファー ダークブラウン 日本製
- QueenClassico チャッカブーツ 26012 ブラック スエード 日本製
- GU ライトソールレザータッチスニーカー ホワイト
- ユニクロ ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ ブルー
- ユニクロ ウルトラストレッチスキニーチノ ライトグレー
- GLOBAL WORK URBAN SLACKS(アーバンスラックス) BLACK
- ユニクロ ウォッシュ ユーティリティジャケット(ジャージー)ホワイト
- ユニクロ レギュラーフィットテーラード ジャケット セットアップ可能 ネイビー
- SHIPS SD: LORO PIANA 【STORMSYSTEM】 コットン ステンカラーコート ブルー
- Emporio Armani Mens Dress Quartz Stainless Steel and Leather Casual Watch ColorBlack Model AR11074
- ザ リトルブルックリン ダイカンヤマ 星形ネックレス
- tk.TAKEO KIKUCHI アソートバングル シルバー系5
- ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ピンク
- ユニクロU ボーダーボートネックT(半袖)ナチュラル
- ユニクロU エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)ホワイト
この記事は、これまでのファッションに関する経験及び知識と参考文献などを元に、独自の考察と解釈を加えたものです。
当記事を、ファッションノウハウの取得にとどまらず、皆様の知識探求の一助となれば幸いです。
また、紹介している商品については、価格・在庫状況等は執筆時点の状況から変化している可能性がございます。ご購入の際は各ショップへお問い合わせください。
「デートで私服を見られた時、めちゃくちゃ反応が悪かった。人づてに聞いたら、オタクチックなファッションなんでマジ幻滅したということらしい。そもそもオタクファッションってどういうやつで、どんなふうに改善すれば良い? オタクなファッションにならないための考え方とかも教えてくれるとうれしいです」